智です、ごきげんよう。

梅雨もそろそろ終わりかな?そして、コロナ渦再びな感じのこの頃、皆さまいかがお過ごしですか?

もうすぐ1歳10か月に到達する咲久楽は、毎日、渋々ながら保育園に通っています。
最近、朝がすごいのです。
我が家は光くんが仕事に出かけた後に、私が咲久楽を保育園に送り、その後仕事へと向かうのですけど、パパが行っちゃう、寂しい!の表現と思われる大泣き、そして玄関で保育園に行きたくないよ!の大泣きが最近の日課になっています。
智と二人で出かける=保育園に連れて行かれる、の図式が出来上がっているらしく、智とのお出かけをとても嫌がります。
保育園に着くと、保育室に入るのを嫌がり、そして智が仕事に行くよってバイバイってすると、大泣きで先生に抱っこしてもらう日があったり、泣きそうな顔でこっちを見ている日があったり。
正直、見てて辛い時もあるけど、でも、「ママはお仕事に行ってくるから、帰ってくるまでいっぱい遊んでててね」と言って離れることにしています。
親が共働きっていうのは、特別なことではなくて、皆が乗り越えていること。
親が働いて子を養うように、子は頑張って保育園で過ごすのが仕事だと、考えることにしています。
それが家族の役割分担というものだと。

実は、智は今週から勤務時間を増やすので、咲久楽にとってはさらにお迎えの時間が遅くなってしまうのですけど、3歳までは時短勤務をさせてもらうことになっているし、パートでいるよりお給料面でも格段によくなるので、お盆明けから正社員になることになりました。
今までは夜の寝かしつけは光くんがしてくれていたのですけど、最近は、夜の寝る時間になると智と寝たいと主張するようになったので、一緒に寝ようと思っています。
昼間、我慢させている分、他の情緒的な欲求には極力応えてあげたいと思うのです。
寝かしつけをすると、そのまま一緒に寝て、深夜に一旦起きる、という生活になってしまうので、光くんは反対なんですけどね。
出来ないことは多いけれど、でも出来ることは、極力、咲久楽の気持ちに寄り添ってあげたいなと思います。

ところで、最近の、咲久楽のお気に入りはお絵かき。
以前買ったクレヨンも上手に握れるようになって、画用紙にたくさん落書きをしています。
ママも描いて!というようにクレヨンを渡されるのが、絵の下手な智にとっては悩ましいところなのですが、食卓にクレヨンと画用紙を置くと、光くんの食事椅子に座って、一生懸命お絵かきしてくれるので、お料理で忙しいママにとってはとっても助かります。

おもちゃは、どうやらプラレールとシルバニアファミリーが気になる模様。
おもちゃ売り場にいくと、いつもプラレールの展示を見ています。
あ、でも、プラレールが走ってるのは怖いみたい。
シルバニアはさすがに部品が細かいので、あと1年は先かなと思いますが、プラレールは光くんのものを貰って、自分で「ブーブー」言いながら走らせています。
しまじろうやNSXのミニカーも同様に走らせたり、箱の中身を見せろと光くんの積みプラを指さす。。。
どうやら、パパの英才教育が実を結んでいるようで!?選ぶものが結構男の子っぽい
だけど、男の子だとか女の子だとか言わないで、咲久楽が興味を持つものをそのまま楽しませてあげたいな。

保育園に行き始めると、一緒に過ごす時間が格段に減るせいか、咲久楽の成長を見て、「え?いつの間にそんなこと出来るようになったの」と思うことがあります。
服の脱ぎ着も手伝ってあげると喜んで自分でするし(嫌がってる時も、自分でさせるとやってくれる!)、家では教えてないのにアンパンマンのポーズも出来るみたいだし、何かに掴まって片足を上げているので何だろう?と思っていたら、どうやらフラミンゴの真似をしているみたい。
そういえば、耳鼻科に頻繁に通っているせいで、とうとう耳鼻科では全く泣かなくなりました!
鼻や耳を診てもらうのって大人でも嫌だけど、身体をこわばらせるだけで、じーっとしています。
家でも電動の吸引器で自分で鼻水を吸ってくれることも!

そんな感じで過ぎていった1歳9か月。
お休みの日にどこかに連れていってあげたいけど、コロナもまた広がっているので、お出かけは保留。
でも、きっと2、3年後には予防接種も出来て、自由にお出かけ出来るようになると信じて、自分たちの身を守っていきたいなと思います。
皆さんもお気をつけてね!

それでは、またね~♪